097-511-4877

大分市北下郡11組1-A
アーバングリーン六本松108

LINE

お知らせ

闇金型副業詐欺とは?

最近、SNSやインターネットを通じて「簡単にお金が稼げる」「スマホ1つで副収入」などとうたった広告やメッセージを見かけたことはありませんか?一見魅力的に思えるこれらの情報の中には、じつは「闇金型副業詐欺」と呼ばれる危険な詐欺が潜んでいることがあります。この詐欺に引っかかってしまうと、多額の借金を背負わされるなど、人生に大きな影響を及ぼすこともあるのです。

ここでは、「闇金型副業詐欺」とはどのようなものか、どのように被害にあうのか、そしてその対策について、なるべくむずかしい言葉を使わずに説明していきます。

 

 

 

### 闇金型副業詐欺の基本的なしくみ

「闇金」とは、正式な許可を持たずにお金を貸し、高い利子をとる違法な貸し付け業者のことです。そして「副業詐欺」とは、「簡単にお金が稼げる」とウソを言って、人をだまし、金銭的な損をさせる詐欺のことです。この二つが組み合わさったものが「闇金型副業詐欺」です。

この詐欺の特徴は、「副業を紹介する」ように見せかけながら、実際は「お金を借りさせて、そのお金をだまし取る」ことを目的にしているという点です。

 

 

### どうやって人をだますのか?

詐欺師たちは、まずはSNSやメール、求人サイトなどを使って、「130分で3万円!」「スマホだけで在宅ワーク!」といった魅力的な言葉で人をひきつけます。副業を探している人や、お金に困っている人にとっては、とても魅力的に見えるため、つい応募してしまうのです。

連絡をとると、詐欺師はとても親切な態度をとり、「あなたなら稼げる」「特別に紹介します」といった言葉で信用させてきます。しかし実際には、最初に「初期費用が必要」「このツールを使うには登録料がかかる」と言って、お金を要求してきます。

問題はここからです。もしお金がないと言うと、「じゃあこちらで借りる方法を教えます」と言って、実は闇金業者につなげられるのです。つまり、自分で借金をさせられて、そのお金を詐欺師に渡すように仕向けられるのです。

 

 

### 被害者はどんな目にあうのか?

一度お金を渡してしまうと、「稼げる話」はなかったことにされ、「もう少し出せば本格的に始められる」と言われてさらにお金を求められます。何度もお金を払っても、実際には仕事は始まらず、気づいたときには高額の借金だけが残っているというのが、よくあるパターンです。

しかも、借金の相手が闇金業者なので、返済に遅れると強い言葉で脅されたり、自宅や職場に電話がかかってきたり、家族に連絡されたりといった嫌がらせを受けることもあります。こうなると精神的にも追い詰められ、生活すらままならなくなる人も少なくありません。

 

 

### なぜ被害が増えているのか?

最近では、スマートフォン一つで気軽に副業を探せるようになったことや、コロナの影響で収入が減った人が増えたことから、副業を希望する人が多くなっています。そこにつけこんで、「誰でも簡単に高収入」といった言葉を使って近づいてくる詐欺が増えているのです。

また、詐欺師たちはとても話し上手で、LINEなどで親しげに会話をしてくるため、相手が詐欺師だとは気づきにくいのも理由の一つです。「この人は自分のことを理解してくれている」と感じてしまい、つい信用してしまうのです。

 

 

### 被害を防ぐにはどうすればいい?

このような詐欺にあわないためには、以下のようなポイントに気をつけることが大切です。

  1. 「簡単に稼げる」は疑ってかかる
     本当にそんなうまい話があるなら、なぜその人が他人に教える必要があるのでしょうか?「誰でも簡単に」「すぐに高収入」といった言葉には要注意です。
  2. 初期費用を求められたら要注意
     まっとうな副業であれば、最初に高額な費用を求められることはほとんどありません。「この道具を使うには数万円必要」といった説明をされたら、いったん立ち止まって考えましょう。
  3. お金を借りさせる話はすぐに断る
     副業を始めるのにお金を借りなければならない、という時点でおかしいと気づくべきです。しかも、知らないうちに闇金につながっていたら、非常に危険です。
  4. 身近な人に相談する
     少しでも不安を感じたら、一人で悩まずに家族や信頼できる友人、消費生活センターなどに相談するようにしましょう。早めの相談が被害を防ぐカギです。

 

 

### もし被害にあってしまったら?

万が一、闇金型副業詐欺にひっかかってしまった場合でも、あきらめないでください。すぐに警察や法律の専門家に相談しましょう。また、消費者ホットライン(188)に電話すれば、最寄りの消費生活センターにつないでくれます。

闇金は違法ですので、支払いを続ける義務はありません。ただし、自己判断で連絡を断ったり無視したりすると、逆に嫌がらせがひどくなることもあります。必ず専門の機関と相談しながら対応しましょう。

 

 

### おわりに

「闇金型副業詐欺」は、見た目には親切そうな人からの誘いで始まり、いつの間にか借金を背負わされるという非常に悪質な詐欺です。自分には関係ないと思っていても、誰でもターゲットになり得るのがこの詐欺の怖いところです。

副業やお金に関する話は、冷静に、慎重に判断することが何よりも大切です。大事なお金と人生を守るためにも、「おいしい話」には必ず裏があるという意識を持ちましょう。